2016年度 4月 |
4月30日(土) 野球部春季東信予選会
野球部が北信越地区高等学校野球長野県大会の東信予選会に出場しました。地球環境高校と対戦し0対5で敗戦となりましたが、9回まで粘って闘い抜きました。 |
 |
4月28日(木) 東信大会壮行会
5月の東信大会に出場する運動部の生徒へ、全校からエールを送りました。蓼科高校の代表として、日頃の練習の成果を十分に発揮してもらいたいと思います。 |
 |
4月27日(水) 台湾高校生との交流
台湾高雄市私立樹徳高級家事商業職業学校より、生徒31名、先生4名がいらっしゃいました。午前中には全校生徒と歓迎式典、午後には剣道・茶道の体験を行いました。 |
 |
4月26日(火) 子どもの読書活動優秀実践校
蓼科高校が文部科学省より、子どもの読書活動優秀実践校として表彰されました。全国141校、うち高校31校の中に選ばれ、先日校長に賞状が授与されました。 |
 |
4月25日(月) 生徒総会
6時限目に生徒総会が行われました。活動計画の審議・承認がされました。これから文化祭などの行事に向けて、各委員会が活動をはじめます。 |
 |
4月23日(土) PTA総会
1時限目の授業公開の後、PTA総会が開催されました。昨年度の報告や今年度の計画案などが審議されました。多くの皆様にご参加いただき、ありがとうございました。 |
 |
4月21日(木) 生活安全講話Ⅰ
NTTドコモ安全インストラクターをお招きし、ケータイ安全教室を行いました。ネットやスマホの使用に関する注意点について、映像などを使ってわかりやすく指導していただきました。 |
 |
4月20日(水) 運動部発足会
1年生の入部希望者と2・3年生の在籍生徒が運動部発足会を行いました。顧問や部員の紹介、活動内容・方針の確認をしました。東信大会に向けて練習がはじまります。 |
 |
4月19日(火) 一斉委員会
前期生徒会各委員会の活動方針が話し合われる1回目の一斉委員会が行われました。文化祭など様々な行事に向けて割り振られた仕事を、クラスの代表として精一杯つとめてほしいと思います。 |
 |
4月15日(金) 身体計測
午後に身体計測がありました。様々な検査項目があり、生徒は校内を行ったり来たりと忙しそうに移動していました。4月は保健行事が目白押しです。 |
 |
4月14日(木) 桜の下で記念写真
本日5時間目のLHRにて、1年生がクラスごとに記念写真を撮りました。卒業アルバムを飾る最初の1ページ目の写真を、満開の桜の下で撮影することができました。
|
 |
4月13日(水) 応援練習
4月末の東信大会壮行会に向けて、1年生が応援練習をしました。応援委員会が中心となって、1年生を指導しています。校歌の歌詞も覚え、声が大きくなってきました。 |
 |
4月12日(火) 春、爛漫
校内の桜の木々が満開となりました。今日から本格的に授業がはじまり、集中した姿が見られました。まだまだ寒さが残る4月ですが、晴れやかな気持ちで新年度のスタートを切ることができました。 |
 |
4月11日(月) 対面式・生徒会オリエンテーション
午前に対面式が行われました。歓迎のくす玉を3学年の代表3名で割りました。午後には、生徒会オリエンテーションにて各部活動の紹介があり、新入生が興味深そうに発表を見ていました。 |
 |
4月7日(木) 入学式
入学式が挙行されました。119人が呼名され、入学を許可されました。宣誓では新入生代表が堂々と挨拶をし、高校生活への期待を感じました。お足元の悪い中、多くの方にご臨席賜り、ありがとうございました。 |
 |
4月6日(水) 新任式・始業式
平成28年度1学期がはじまりました。新任式では、新しくお世話になる先生方の紹介がありました。その後の始業式では、校長先生と生徒指導主任の先生から、上級生となった2・3年生に向けて、お話をしていただきました。 |
 |
4月5日(火) 新学期の準備
明日から平成28年度1学期がスタートします。それに備えて蓼科高校でも着々と準備が進められています。春の兆しもしだいに現れ、グランド脇の桜のつぼみもいよいよと膨らんでいます。
|
 |